名古屋市の児童発達支援施設「あおいとり療育園」保育士の声ページです。

Aoitori

プライバシーポリシー

お気軽にご連絡ください

ご見学やご相談・入園申込については
随時、受付中です

お電話でのお問い合わせ

052-887-8838

受付時間 10:00-19:00

メールでのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ

Voice
保育士の声

あおいとり療育園 保育士の声 子どもたちを見守るスタッフをご紹介します

  • VOICE 01 「ダメ」と言わない、認めて伸ばす療育を目指して

    「福祉」という分野の仕事は、幼い頃からとても身近に感じていました。働き始めると、素直で純粋な子どもたちと触れ合うこの仕事は、想像よりもずっと楽しく、喜びの多いものでした。
    あおいとり療育園のスタッフには、「否定的な言葉を使わない」というルールがあるんです。園では楽しくのびのびと過ごしてほしいから、できる限り「肯定文」で子どもたちに伝えます。そして、成長が目に見えた時は、みんなで思いっきり褒めて喜びあいます。
    療育の中で、子どもたちの「できた!」が増えていく過程を見守ることができるのは、この仕事の幸せな部分ですし、明るい言葉の積み重ねが、園の雰囲気を作っているのかなと思います。

    みや先生

  • VOICE 02 療育への熱意があふれる園

    あおいとり療育園の「子どもたちの生きる力を伸ばす」という考え方に惹かれ、入職しました。異業種からの転職ですが、入職前の面談で園長先生が「先生に求めるもの」をしっかりとお話ししてくださり、やるべきことがはっきりとしていたので、戸惑いはなかったです。
    子どもたちに分かりやすい言葉で伝えることは、常に意識しています。働き始めの頃は、子どもたちに困った顔をさせてしまうこともありましたが、そんな時はすかさず先輩スタッフからフィードバックをいただき、表現の幅も広がっていきました。
    園長先生たちの療育に対する熱い想いにぐいぐい引き込まれていく感覚がありますね。

    まほ先生

  • VOICE 03 子育てとキャリアの両立を実現できる環境

    2人の子どもをもつ母です。自身が子育てを経験し、子どもにとって未就学児の期間がいかに大切かを痛感したこともあり、資格を活かして未就学児と関わることができる仕事をしたいと考えていました。子どもが小さく、正職員として働くことへの不安もありましたが、あおいとり療育園は子育てにとても理解があり、出勤時間もゆとりがありますし、子連れ出勤OKなのが嬉しかったです。
    また、一人一人に裁量があり、自身の担当するカリキュラムの改善に積極的に取り組んだり、先生方とコミュニケーションをとりながら、協力し合って園を創り上げることに嬉しさを感じています。

    めぐみ先生

  • VOICE 04 子どもを見守り、成長させるカリキュラム

    保育士としてキャリアを積んでいく中で、特性のある子たちの育ちをもっと丁寧に見ていきたいと考えるようになり、あおいとり療育園に出会いました。前職ではどちらかといえば、子どもたちのために「やってあげる・助けてあげる」ことをしていましたが、今は子どもたちの挑戦を見守る感覚に近いと思います。将来を見据えた療育カリキュラムで、できることが日々少しずつ増えていったり、お友達と関わっていく子どもたちの姿を側で見られるのはとても嬉しいですし、自身が理想としていた保育に近づいている感覚があります。

    ほのか先生

  • VOICE 05 子どもだけでなく、その家族も大切に想う療育

    以前は、社会福祉士/ソーシャルワーカーとして病院に勤務していました。その中で、ご本人だけでなく、闘病を支えるご家族との関わりやケアの大切さを痛感し、それが実現できる場所として、あおいとり療育園を選びました。
    日々のおたよりや、お迎えでのお声がけなど、どんな場面でもご家族の気持ちへ寄り添うことを忘れない先輩スタッフの姿勢を見て、私の直感は間違っていなかったと感じています。
    私もあおいとり療育園の一員として、子どもたちとそのご家族に暖かく寄り添っていきたいと思っています。

    まみ先生

  • VOICE 06 一人一人の成長に目を向けたい

    大学で保育を学び、さまざまな園で実習を経験する中で、「少人数の園で、一人一人の成長に目を向けたい」という気持ちが強くなり、就職活動も少人数の園に絞って探していました。あおいとり療育園は、ホームページに載っている子どもたちの笑顔がとても素敵で、まずはそこに惹かれました。見学に来てみると、建物も働いている先生方も明るくて、働きやすそうと感じました。入職したいまでもイメージのギャップはなく、わからないことは丁寧に指導してくださいますし、先生方がお互いの苦手分野をフォローしあうなど、園の雰囲気は明るいホームページそのままですね。

    さら先生

あおいとり療育園 求人情報

子どもたちの日々の成長を、共に見守り寄り添える仲間を私たちは探しています

子どもたちの日々の成長を、
共に見守り寄り添える仲間を私たちは探しています 求人情報ページへ